2012年6月29日金曜日

持続可能な森林経営演習:県外見学

『持続可能な森林経営演習』のレポートをさせていただきます。
6/24~25に毎年恒例の県外見学に行ってきました。
今回お世話になったのは東京は檜原村の田中林業です。
田中惣次さんにお世話になりました。
田中さんは日本を代表する林業家の一人と言っても過言ではありません。
著書もありますので是非一読下さい。
→『日本の森林を考える』
 さっそく遊学の森を案内してもらいました。遊学の森は森林ボランティア発祥の地とも言われている場所です。

まずはスギの人工林の中で手入れの行き届いた人工林の素晴らしさについて説明していただきました。ともすれば人工林が悪者扱いされる今日,重要なのは人工林vs.天然林ではなく,手入れをちゃんとできるかどうかが森林の価値と大きく関わっているわけですね。
それにしても斜面が切り立ってます。

こちらはヒノキ林です。ヒノキの林は新潟ではほとんど見ませんからね。 ここでしっかり見ておかないと・・

落雷によって枯損してしまった立ち枯れ木です。生態系に配慮した森林経営においてはこうした枯損木の存在は生物多様性を高めるために重要なのです。これは今や世界の常識となってます。

ここは育成天然林です。 天然林の手入れができてる山持ちさんって日本にどれぐらいいるんだろ・・

複層林です。いやー,遊学の森は本当に盛りだくさんです。勉強になります。

磨丸太(みがきまるた)です。最近の住宅は床の間がなくなったので,こうした特殊な部材がいかせなくなりましたねぇ・・・すみません,我が家も床柱ないです。
今回の宿泊先は,田中さんの敷地内にあるフォレスティングコテージです。夜はなかなかみんな熱かったね。翌朝,1Fに何人かころがってましたが・・

さて,2日目は森林総合研究所多摩森林科学園にお邪魔しました。井上真理子さんに案内いただきました。井上さんとは森林計画学会つながりです。初めてお会いしたのは,私が学部4年生の時だったかと。
井上さんの専門となる環境教育に関して説明がありました。

割り箸を使ったアクティビティです。どの割り箸が国産かなぁ??

科学園の中を案内してもらいました。ここはサクラ展示林のところです。かなりの数のサクラがここで保存されているようです。サクラの季節に訪れたいものです。

今年も一泊二日の実習を無事終えることができました。来年はどこに行くか今から楽しみです。
例年思いますが『持続可能な森林経営演習』はまさに森林環境学コースを代表する授業です!他大学の森林系にはない新潟大学の目玉だと思います。